フォトショの画面の見方その1

基本的な使い方

初めてPhotoshop(フォトショップ)の画面をみると「画面の見方が分からない!」という方も多いのではないでしょうか。何やら枠やら機能が数多くあって一体どこを見たらいいのか迷いますよね。そこで、この記事では1番はじめにフォトショップの画面の見方と各パーツの名称を解説します。

フォトショップの各パーツの名前

まず、これらの名前は覚えなくても大丈夫です。名前を覚えようとすると余計に訳が分からなくなりますし、実際に画面を使っていけば勝手に覚えていくことが出来ます。でも、これらの名前を早く覚える利点もあります。それは作業中に困ったときにネット検索する際や、知人に質問するときに「パネルについて聞きたいことがある」と伝えると、問題解決が早くなる可能性が高いので、余裕があればぜひ順番に覚えていきましょう。

フォトショップの画面は大きくわけて5つのパーツに分かれています。

上段には「メニューバー」と「オプションバー」があります。そして左側には「ツールバー」があり、反対の右側には「パネル」があります。そして中央の一番大きな画面が「メイン画面」です。

今回の記事では、フォトショップの画面には5つのパーツがあることだけ覚えてください。各パーツの解説は別途していきますので、今後投稿する各記事をご覧ください!

それでは次の記事でお会いしましょう!!

コメント